BCJ Hall of Fame
BCJでは永年日本のビリヤード界の発展に貢献をされた方々に感謝状を贈ると共に『日本撞球殿堂』(Hall of Fame)として表彰させて頂いています。
将来的には、ビリヤード殿堂ホールを設立し日本のビリヤード界の発展に大きな貢献をされた方々の功績を永久に讃え、殿堂入りされた方々の表彰レリーフを殿堂ホールに掲額し、永久にその名誉を讃えたいと考えています。
2023年度 BCJ Hall of Fame 表彰者
2023年度 BCJ Hall of Fame 表彰者
|
友次 正明 様大阪府ビリヤード組合組合長、全国ビリヤード連合会会長として長年にわたり大阪の国内のビリヤード界を力強く牽引されました。 |
表彰者にはBCJより感謝状(盾)、功労賞が贈られました。2023年6月に開催されたアマナイン会場(アルカイックホール・オクト)にて表彰式を行いました。
ご本人が病気療養中のため、全国ビリヤード場連合会副会長の竹本公訓氏が代理で受け取られ、すぐにご本人へと届けられました。
2019年度 BCJ Hall of Fame 表彰者
2019年度 BCJ Hall of Fame 表彰者
|
矢西 靖明 様株式会社日勝亭の社長として、BCJの会長として類まれなるリーダーシップを発揮し、各所との連携を深めながら国内のビリヤード界を力強く牽引されました。同時にNBAからも功労章を受章。前BCJ会長。 |
表彰者にはBCJより感謝状(盾)、功労賞、BABジャパン様のご協力により記念パネル(特別号表紙デザイン)が贈られました。2019年11月に開かれたBCJ全体会議(都ホテル尼崎)にて表彰式を行いました。

2018年度 BCJ Hall of Fame 表彰者
2018年度 BCJ Hall of Fame 表彰者
![]() |
奥村 健 様JPBA(日本プロポケットビリヤード連盟)における希代の名選手として、国内のポケットビリヤード界を力強く牽引し、多くの後進に多大な影響をもたらした。日本人初のナインボール世界チャンピオン(1994年)。全日本選手権では4連覇を含む計7度の優勝、ジャパンオープンでは2連覇を含む計4度の優勝を飾り、いずれも大会最多勝として今なお破られることのない大記録として名を残す。後にJPBF(日本プロビリヤード連盟)へ移籍し、キャロムビリヤードを探求して現在に至る。 |
表彰者にはBCJより感謝状(盾)、功労賞、BABジャパン様のご協力により記念パネル(特別号表紙デザイン)が贈られました。2018年7月に開かれたジャパンオープン会場(ニューピアホール)にて表彰式を行いました。
2014 BCJ Hall of Fame
2014年度 BCJ Hall of Fame 表彰者
![]() |
高平 睦生 様株式会社アダムジャパン(前身の有限会社アダム時代を含む)の代表取締役社長として、長年にわたり良質のキューの開発を続け、撞く楽しさを広げることに貢献し、その恩恵は世界中のビリヤードファンへと届けられた。また自社にとどまらず業界全体の隆盛にも大きく寄与されて、BCJの活動も力強く牽引していただきました。 |
表彰者にはBCJより感謝状(盾)、功労賞、BABジャパン様のご協力により記念パネル(特別号表紙デザイン)が贈られました。2014年11月に開かれたBCJ懇親会にて表彰式を行いました。
2013年度 BCJ Hall of Fame
2013年度 BCJ Hall of Fame 表彰者
![]() |
木村 義一 様「世界の木村」の異名をとる曲球の第一人者。JPBA21期生。独創的な発想と卓越した探求心により、オリジナルのトリックショットを多数編み出し、テレビなどにも多数出演して、ビリヤードを一般的に認知させることに大きく貢献。その功績は国内のみならず、海外からも大きな支持を得て、世界のトリックショット界に多大な影響を及ぼした。 |
表彰者にはBCJより感謝状(盾)、功労賞、BABジャパン様のご協力により記念パネル(特別号表紙デザイン)が贈られました。2013年11月に開かれたBCJ懇親会にて表彰式を行いました。